Zero conditional・First conditionalってなに?

仮定法
この記事は映画・テキストブックで学んだことで疑問に思ったことを実際にネイティブに質問をしてまとめたものになります。ここでいうネイティブとはイギリス人の英会話の先生になります。

英語でIf文を勉強していて「Zero conditional」や「First conditional」と聞いたことはありませんか?仮定法は英語でConditionalsと言います。If文を使って話す内容により文を過去形にしたり、過去完了形にしたりします。ややこしそうに感じますがconditionalsを理解することでIf文をマスターできます。

きりたみ
きりたみ

If文はそのあとに続く文が過去形なのに意味が現在や未来になったり難しいんだよね。
「If I were a billionaire, I wouldn’t be stressed.」って「were」や「wouln’t」が使われているけど過去の話をしているんじゃないんだよね?!

Zero~third conditonalがあり、これがわかればどういった内容には過去形にする必要があるのか、現在形のままでもいいのかといったことがわかるよ!

うーたみ
うーたみ

Zero contional:一般的に正しいこと

Zero conditonal「一般的に正しい」ことを話すときに使います。「もし~なら、~だよ」という文です。例えば「働きすぎると疲れる」というのは一般的に正しいと言えます。中には働けば働くほど力がみなぎる人もいるかもしれませんが、一般的には疲れると思います。

if+「現在形」,「現在形

例文
If you work too much, you get tired.
(もし働きすぎら疲れちゃうよ。)

If you run fast, your heart beats faster.
(もし早く走ったら心臓の鼓動が早くなる。)

Ifとコンマの後の文はどちらも現在形だよ。

うーたみ
うーたみ

First conditonal:(未来に)起こりうること

First conditonalは未来に「今後可能な結果になる」ことを話すときに使います。「もし~なら~になるでしょう」という文です。「可能な結果」とは起こりうることを話しています。例えば「食べ過ぎたらお腹をこわす」などです。必ずお腹をこわすわけではないですが、食べ過ぎた結果、ありうることです。

if+「現在形」,「will」+「動詞の原形」

例文
If you eat too much, you‘ll get stomachache.
(もし食べ過ぎるとお腹が痛くなるよ。)

If you are too strict with him, he will get stressed.
(もしあなたが彼に厳しすぎるなら彼はストレスを感じるでしょう。)

Second conditional:(今/未来に)起こりえないこと

Second conditionalは今や未来に「起こりえない結果」について話します。「もし~なら~だろう」という文です。起こりえない結果だけではなく、現実ではないこと、シチュエーションを想像した話をするときは過去形になりますが、過去の話をしているわけではありません。例えば「もし宝くじがあたったら、家を買うだろう」などです。

if+「過去形」,「would」+「動詞の原形」

例文
If I won a lottery, I would buy a humongous house.
(もし宝口が当たったら、巨大な家を買うよ。)
※実際に宝くじが当たったわけではなく、想像上の話なので家を買うという結果は起こりえないことになります。

・What would you do if you fond a wallet in the street?
(もし路上で財布を見つけたらどうする?)

If I didn’t go to their party, they would be offended.
(もし彼らのパーティーに行かなかったら、彼らは腹を立てるだろう。)
※zero・first conditionalでもよさそうな文ですが、行かないということを想像して話しているのでsecond conditonalになります。

きりたみ
きりたみ

「I was」 じゃなくて「I were」なの?

I wasでもOKだけど、Second conditionalでは「I was 」の代わりに「I were 」をよく使うよ!

うーたみ
うーたみ

Third conditional:過去の話

Third conditionalでは過去の話をします。「もし~だったのなら、~だっただろう」という文になります。例えば「あなたがいると知っていれば、誘ってたのに」といった文では実際の結果は「誘わなかった」というのがわかります。

if+「過去完了形」,「would have」「過去分詞」

例文
If I had known you were there, I would have invited you.
(もしあなたがそこにいると知っていたなら誘っていただろう。)

If he had told me his number, I would have phoned him when I visited there.
(もし彼が電話番号を教えてくれていたなら、そこを訪れたときに電話していただろう。)

If you hadn’t been checking your cell phone while you were walking, you wouldn’t have walked into the wall.
(もし歩いているときに携帯をチェックしていなければ壁にぶつかることはなかっただろう。)

If I would…とは言わない

通常If I would…とは言いません。例えば「もし彼らのパーティーに行かないなら、彼らは腹を立てるだろう」という文では「If I wouldn’t go…」でもよさそうな感じがしますが、ifの後には「would」は使いません。

例文
If I had seen you, I would have said bye.
(もしあたなを見かけてたのなら挨拶をしたよ。)
※If I would have seen you…とは言いません。

If I didn’t go to school, my mom would be upset.
(もし私が学校にいかないのならお母さんは動揺するだろう。)
※If I wouldn’t go…とは言いません。

きりたみ
きりたみ

Ifのあとに「would」は使えないんだね!

If の後に「would」が使えるパターン:人に何かを頼むとき

通常Ifの後に「would」は使わないとされていますが、人に何か頼むときは「If…would」を使うことができます

例文
・I would be grateful if you would ship my order today.
(もし商品を本日発送していただけるならとてもありがたいです。)

・I would be thankful if you would mention my name on instagram.
(もしインスタで私の名前をメンションしていただけるならとてもありがたいです。)

「I’d」はどっちの略?

「I’d」と略されると、I wouldなのかI had なのかわかりませんよね。しかし、文を見てみるとわかります。「If I’d known you were there, I’d have gone to see you.」という文では「if の後にwouldは使わない」というのがわかるので、「I had」の略だとわかりますね。If…had…の文でコンマの後は「would have done」となることから「I would」の略だとわかります。

結果から話すときはコンマはいらない

If文では結果を先にすることもできます。その場合はコンマで区切る必要はありません。

必ずしもIf…から会話を始めなくてもいいんだよ!

うーたみ
うーたみ
例文
My hearts beats faster if I run fast.
=If I run fast, My heart beats faster.

 

・I wouldn’t be stressed if I were a millionaire.
=If I were a millionaire, I wouldn’t be stressed.

きりたみ
きりたみ

順番を逆にしても意味は同じなんだね!

【日本語の文法書だけではなかなか勉強がはかどらない】と思っているなら、このEnglish Grammar in Useを試してみて下さい!! 説明文も英語ですが、英語で英語を理解する方が分かりやすいことがあるんだ!とすらすらと頭に入ります。 ネイティブが実際に使うフレーズが例文になっており実用性があり毎日勉強することが楽しくなりました。 ネイティブに見せたところ実際に普段使う言い回しや、口語英語を目的とした勉強にとてもいいとのことです。イギリスの英会話の先生は教える側としてもとてもいい本だと言って購入してました。 赤は基礎、青は中級、緑は上級といった内容になっています。
仮定法構文
うーたみEnglish
タイトルとURLをコピーしました