【Would】と【Would have done】の意味と違い

ちがい
この記事は映画・テキストブックで学んだことで疑問に思ったことを実際にネイティブに質問をしてまとめたものになります。ここでいうネイティブとはイギリス人の英会話の先生になります。

WouldはWillの過去形ですが、今回はWillの過去形ではなくある状況や動作を想像しているときに使われるwould「・・・だろう」(現在形)という使い方についてご説明します。Would have doneは過去形になります。

Would:・・・だろう(現在形)

Wouldはwillの過去形の他に想像上の話をするときに「・・・だろう」という意味で使います。文は過去形ではなく現在形です。

例文
・I took a nap today so I’m not going to bet yet. I’m not tired and  I wouldn’t sleep.
(今日昼寝したからまだ横にならないよ。疲れてないし寝ないだろう。)
※I won’t sleep.は「寝ない」と断言しているようですが、I wouldn’t sleep.は「寝ないだろう」という意味になります。

 

・I would stay longer but I have a meeting after this.
長いしたいところだけどこの後ミーティングがあるの。)
※ミーティングが無かったら長いするだろうという意味になります。

Would you resign from the company if you wont a lottery? 
(もし宝くじが当たったら会社を辞める?)
※実際の話ではなく想像上の話なのでwill youではなくwould youとなります。

ねこたみ
ねこたみ

「・・・だろう」「・・・かもしれない」という現在の話をするときにwillではなくwouldを使うんだね!

うーたみ
うーたみ

そうだね!If文と同じで想像上の話をするときは現在の話をするときでも過去形を使うよ!

If文についてはこちらの記事をご覧ください。

Would have done:・・・だっただろう(過去形)

Would(…だろう)は現在の話でしたが、過去の想像の話をするときはwould have doneになります。「・・・だっただろう」という意味になります。

例えば「昨日雨が降っていなかったら買い物に行っただろう。」といった話をするときにwould have doneを使います。

例文
・If it hadn’t rain yesterday, I would have gone to shopping.
(もし昨日雨が降っていなかったら、私は買い物に行っただろう。)
※今現在の話をするなら、If it didn’t rain, I would go to shopping.になります。

・I don’t know what I would have done without their help.
(彼らの助けがなかったら私は何ができただろうか。)

would have doneはIf文のthird conditional(If I had done, I would have done)とよく使われます。conditionalsを理解するとどの時制の話をしているのか分かります。conditionalsについてはこちらの記事をご覧ください。

will/won’tの過去形のwould

will/won’tの過去形の意味として使われるwouldの例文を見てみましょう。

例文
【will】現在形
・I will phone you tonight.
(今夜君に電話するよ。)

【would】過去形
・I told Tom that I would phone him yesterday but I forgot.
(トムに昨日電話すると伝えたけれど電話するのを忘れた。)

 
例文
【won’t】現在形
・I swear I won’t do it again. 
(それを二度とやらないことを誓います。)

【wouldn’t】過去形
・He promised me that he wouldn’t do it again but he did.
(彼は二度とそれをやらないと約束をしたのに、やった。)

 

【日本語の文法書だけではなかなか勉強がはかどらない】と思っているなら、このEnglish Grammar in Useを試してみて下さい!! 説明文も英語ですが、英語で英語を理解する方が分かりやすいことがあるんだ!とすらすらと頭に入ります。 ネイティブが実際に使うフレーズが例文になっており実用性があり毎日勉強することが楽しくなりました。 ネイティブに見せたところ実際に普段使う言い回しや、口語英語を目的とした勉強にとてもいいとのことです。イギリスの英会話の先生は教える側としてもとてもいい本だと言って購入してました。 赤は基礎、青は中級、緑は上級といった内容になっています。
ちがい仮定法構文
うーたみEnglish
タイトルとURLをコピーしました